凡一洞/佐川洞 虎川村(ホチョンマウル)・ドラマ「サムマイウェイ」ロケ地 こんにちは、KTX釜山駅から近い凡川洞の山の上にある虎川村(ホチョンマウル)です。朝鮮時代に虎がよく出没した村といって虎川村と名付けられました。2017年KBSドラマ「サムマイウェイ」が撮影され、多くの観光客が訪れるようになりました。夜にな... 2019.08.08 凡一洞/佐川洞名物通り釜山スポット
南浦洞 富平洞豚足通り 港町釜山の夜を明るく灯す屋台のネオン、温かい明りが漏れている露店、映画看板がきらめく南浦洞の夜の街 。10、 20代の若者達が歩き回るヤングの街だがもう旧世代になってしまった30、 40代の胸にも未だに南浦洞の浪漫が溢れる。1980年代の青... 2017.10.25 南浦洞南浦洞グルメ名物通り豚足釜山グルメ
ホルモン焼き 南浦洞ホルモン焼き路地 香ばしい匂いと甘ったるくてしこしこしながらも柔らかい南浦洞のホルモン焼き囁きあいながら丸く囲んですわった人々の中でジージーと香ばしいにおいが立ち上る。煉炭火から出るガスにおいもものともせず、カチンと鳴らす乾杯の杯。息苦しい胸に焼けるようにと... 2017.10.25 ホルモン焼き南浦洞南浦洞グルメ名物通り釜山エリア釜山グルメ
グルメ通り 釜山影島屋台通り こんにちは、釜山南浦洞から影島大橋を渡ったところに影島屋台通りがあります。影島バリュー ホテルからラバルスホテルまで続く船着き場には、昼間は路上駐車場として使い、夜になると屋台群が出現されてお酒を酌み交わす地元の人や観光客で賑わう屋台通りに... 2021.10.18 グルメ通りコムジャンオ名物通り影島・ヨンド釜山エリア釜山グルメ釜山スポット
お刺身 チャガルチ市場 こんにちは、港町ならではの活気と賑わいに満ちている韓国第2の都市、釜山港の潮風に誘われて海岸を沿って歩くと、韓国戦争後に成り立った巨大な水産市場・チャガルチ市場があります。今や韓国一の水産量を誇っており、新鮮なお刺身や魚介類などの海の幸が存... 2017.08.30 お刺身チャガルチ市場南浦洞名物通り海産物観光名所(桜、花火)釜山グルメ釜山スポット
南浦洞 釜山南浦洞の映画メモリアルストリート こんにちは、釜山光復路ファッション通りのABCマートから釜山近代歴史館までの通りが映画メモリアルストリートという名で新しく造成されました。その真ん中にある釜山国際映画祭を連想させる赤の4階建物、BNK釜山銀行のアートシネマは、BNK釜山銀行... 2021.09.25 南浦洞名物通り釜山エリア釜山スポット
テジカルビ・サムギョプサル 草梁テジカルビ横町 煙たい煙が立ち込める焼肉屋で脂身が美味しいデジ(豚)カルビが香ばしいにおいを漂わせながら焼かれて行く。埠頭で肉体労働の仕事を終えた沖仲仕たちがブリキで作られた円い食卓を囲み、焼酎の杯を傾ける。1日の労働でくだびれた労動者たちは胸に焼けるよう... 2017.12.26 テジカルビ・サムギョプサル京釜高速鉄道(KTX)、釜山駅・プサンヨッ名物通り釜山グルメ
名物通り 長林浦口 こんにちは、釜山西南部に位置する多大浦海水浴場から乙淑島大橋へ向かう洛東江河口の付近にある長林浦口は、イタリアのベネチアと雰囲気が似ていることから釜山のブネチアという別名を持つようになった釜山の穴場観光地です。 釜山市内中心部から離れている... 2019.07.22 名物通り多大浦/下端観光名所(桜、花火)釜山エリア釜山スポット
中華料理・チャジャンミョン チャイナタウン・上海通り KTX釜山駅の向かい側に位置する「上海通り」ほど時代の流れによって激しい変化を重ねたところも少なくありません。ここに1884年清国(中国)の領事館が建てられ「清館通り」と言う名前が生まれた以来、1945年8月15日の終戦と1950年 6.2... 2017.12.26 中華料理・チャジャンミョン京釜高速鉄道(KTX)、釜山駅・プサンヨッ名物通り
ショッピング 南浦洞乾物卸売市場 昔の港町釜山の姿がありのままに残っている乾物市場釜山地下鉄1号線の南浦駅すぐのところに位置し、チャガルチ市場の東側の端には乾魚物卸売市場(乾魚物市場)があります。煮干、魚の干物、いか、たこ、のり、わかめ、昆布等、釜山を代表する乾魚物専門卸売... 2017.11.23 ショッピング南浦洞名物通り買い物
南浦洞 寶水洞本屋通り 釜山地下鉄1号線のチャガルチ駅7番出口を出て直進し、最初の左角を曲がって直進すると国際市場があり、そこを通り過ぎた交差点の向こうにある狭い路地に古本屋が密集している寶水洞(ボスドン)本屋通りがあります。韓国にはそれほど残っていない古本屋路地... 2017.12.03 南浦洞名物通り釜山スポット