世界遺産 百済 公山城 538年(聖王16年)に百済の首都を扶余(プヨ)に移すまでの5代、64年の間、百済の都だった熊津(ウンジン・現在忠清南道の公州(コンジュ)市)を保護するために築城された公山城(コンサンソン)は、海抜110メートルの公山の頂上から西の峰まで取... 2018.01.05 世界遺産公州市城郭百済百済城百済歴史遺跡地区韓国観光スポット韓国遺跡地図
光陽市 光陽 馬老山城 全羅南道 光陽市 馬老山城(マロサンソン)は光陽(クォンヤン)市内から東へ3キロほどの場所にある海抜208.9メートルの馬老山(マロサン)頂上部を囲んだ百済時代の包谷式山城です。お城は馬の鞍のように山の両方は高く、真ん中が低い場所に位置して... 2019.03.13 光陽市城郭百済百済城韓国遺跡地図
城郭 扶蘇山城 プヨ市内の北側にあり、遊覧船が通う白馬江(白村江)の川辺にある小高い山・扶蘇山(106メートル)に造られた百済時代の山城です。扶蘇山城は、538年、百済の26代の聖王が熊津(ウンジン、今の公州)から泗沘(サビ、今の扶余)に都を移した後、66... 2018.02.18 城郭扶余郡百済百済城百済歴史遺跡地区韓国遺跡地図
世界遺産 扶余羅城 こんにちは、百済の首都、泗沘(サビ)を保護するために自然地形を利用して扶余の外郭をめくらせた土の城壁です。百済の聖王(24代、523~554)のときに築城されたという扶余羅城(プヨナソン)は、扶余市内にある扶蘇山城から約300メートルほど離... 2018.02.18 世界遺産城郭扶余郡百済百済城百済歴史遺跡地区韓国遺跡地図
南原市 蛟龍山城 南原市内が一望できる稜線に沿って築造された蛟龍山城は、百済時代に築造されたものと推測する古代山城です。標高518メートルの蛟龍山にあるこの山城は百済が新羅の侵入を防ぐために築造されたものと考えていますが、現在、数少なく残っている石垣、南原市... 2018.02.08 南原市城郭百済百済城韓国遺跡地図
テーマパーク 上黨山城 忠淸北道 淸州市内と隣接する山の頂上を石垣で取り囲む上党山城(サンダンサンソン)は、面積は約22万坪、総延長4.2キロにも及ぼす大規模の石垣の山城です。また、上党山城の名称は、三国時代の淸州地域が百済の「上党県」と呼ばれていたことに由来して... 2019.03.01 テーマパーク城郭朝鮮時代清州市百済城韓国遺跡地図
ソウル 夢村土城 緑たっぷりの広大なオリンピック公園内にある百済初期の夢村土城こんにちは、韓国ソウルといえば、ソウルの中心部に位置する景福宮など、李氏王朝時代の文化財を思い出しますが、2017年4月にオープンする韓国最高層ロッテワールドタワーから地下鉄一つ目... 2018.01.23 ソウル百済城韓国遺跡地図