倭城 梁山倭城 梁山市の梁山タワーから車で10分ほどの場所にある梁山倭城この集落をまっすぐ登っていくと梁山倭城があります。釜山市の西部に流れている洛東江の下流には、豊臣秀吉の「文禄・慶長の役」の時に築城された倭城がいくつか残っていますが、洛東江の本流と梁山... 2017.12.17 倭城梁山市韓国遺跡地図
倭城 泗川船津里倭城 慶尚南道(キョンサンナムド)には、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に朝鮮水軍を率いて活躍した李舜臣(イ・スンシン)将軍の遺跡地があちこちに残っていますが、壬辰倭乱(文禄の役)三大大捷の一つに数えられている「金時敏の晋州の戦い」があった晋州市から15キ... 2017.12.17 倭城泗川市韓国遺跡地図
倭城 固城倭城 かつての面影が薄くなりつつある固城市内の固城倭城駐車場の倭城の城壁から見つかった巨大な石材釜山から約2時間ほどの場所にある固城郡は、固城恐竜博物館などがあり、子供たちにも人気のある町ですが、慶長の役が勃発した1597年に築城された順天倭城や... 2017.12.17 倭城固城郡韓国遺跡地図
倭城 金海竹島倭城 金海平野や洛東江などが一望することができる場所にある倭城こんにちは、釜山西部を流れる西洛東江の江辺にある竹島倭城は、釜山市 江西区 竹林洞 駕洛山に位置して、 駕洛城または、竹島城と呼ばれています。竹島は、この山に竹がたくさん生えていて、名... 2017.12.17 倭城江西区韓国遺跡地図
倭城 加德倭城(訥次倭城) こんにちは、釜山西部に位置する加德島は、昔、釜山と南海岸をつなぐ軍事的な要衝地として重要な位置を占めていた島でした。加德島の北にある標高70メートルの小高い山の頂上には文禄2年1592年に起きた文禄の役の際、6番隊の主将として出陣した小早川... 2017.12.17 倭城江西区韓国遺跡地図
亀浦・亀浦市場 亀浦倭城 釜山西部、亀浦市場の付近に位置している倭城こんにちは、港町釜山は古くから海の玄関口として大きな役割を果たしていますが、かつての豊臣秀吉による朝鮮出兵第一陣の小西行長らが釜山に上陸し、文禄の役が始まった町でもあります。そのときに築城された倭城... 2017.12.17 亀浦・亀浦市場倭城韓国遺跡地図
倭城 熊川安骨倭城 釜山加徳島の手前に位置し、鎮海の熊川倭城から約5キロほど離れている倭城!こんにちは、文禄の役の際、小西行長が長期間にわたって駐屯した熊川倭城から東南へ直線距離で約5キロほど離れている安骨倭城 は、城壁の長さ594メートル、高さ4〜7メートル... 2017.12.17 倭城昌原市(鎮海/馬山)韓国遺跡地図
倭城 熊川倭城 山裾へ伸びる城郭こんにちは、釜山から西へ車で約1時間ほどかかる昌原市 鎮海区は、毎年4月になると韓国最大の桜祭り「鎮海軍港祭」が開催される海軍基地がある街ですが、あの鎮海に16世紀に築城された日本のお城があります。熊川倭城は鎮海市内から13... 2017.12.17 倭城昌原市(鎮海/馬山)韓国旅行韓国遺跡地図
倭城 釜山浦倭城 豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、最初の戦いが繰り広げられた釜山浦倭城釜山港が見下ろせる釜山浦倭城は、釜山港の向こうに日本対馬が見渡せる標高130メートル程の甑山公園に位置しています。15世紀、倭寇の侵略から釜山浦を防衛するための朝鮮時代の釜山鎮城と... 2017.12.17 倭城凡一洞/佐川洞韓国遺跡地図
倭城 西生浦倭城 釜山市と蔚山市の境にあり、韓国に残っている倭城のうち、お城の規模が最も大きく保存状態も優れた倭城釜山市と蔚山市の境にある西生浦倭城(ソセンポウェソン)は、日本戦国時代に発展した日本築城術においても貴重な遺跡となり、多くの研究者が訪れているお... 2017.12.16 倭城蔚山広域市韓国旅行韓国遺跡地図
倭城 順天倭城 1598年(宣祖31年)、順天倭城に駐留した小西行長の日本軍と朝鮮と中国の明連合軍の激しい攻防戦が繰り広げられた城址!倭城ツアー(順天と泗川倭城・晋州城)専用車全羅南道順天の東南に位置する順天倭城は、慶長の役(1597年)の際、宇喜多秀家と... 2017.12.16 倭城韓国旅行韓国遺跡地図順天市
倭城 蔚山倭城(鶴城公園) 韓国代表的な工業団地である蔚山市内に位置する16世紀に加藤清正が築城したお城!蔚山市内にある蔚山倭城(鶴城公園)は、1597年と1598年に加藤清正らと明・朝鮮の連合軍とのすさまじい攻防戦が繰りひろげられた倭城です。文禄・慶長の役に南海岸ベ... 2017.12.16 倭城蔚山広域市韓国旅行韓国遺跡地図
城郭 金井山と金井山城 美しい自然景観と文化遺跡を兼ね備えた名山金井山(クムジョンサン)は、釜山(プサン)で最も景色が綺麗で壮大さを誇る山です。海抜は801メートルでそれ程高くはない山ですが、南の金剛山と呼ばれる程に山並みが秀麗で、金井山城、梵魚寺などの文化遺跡と... 2017.08.30 城郭東莱・東莱温泉
新羅寺院 梵魚寺 海印寺、通度寺とともに領南3大寺院として数えられる金井山の寺院 801メートルの金井山に位置する梵魚寺は、禅宗の総本山で、海印寺、通度寺とともに、慶尚南道の三大寺院の一つに数えられています。金井山の岩の中に湧いた泉の中に天から雲に乗って降り... 2017.08.30 新羅寺院東莱・東莱温泉観光名所(桜、花火)釜山スポット釜山寺院