新羅古墳 蓮山洞古墳群 釜山市内にある三国時代の古墳群こんにちは、釜山都市鉄道1号線の蓮山駅から徒歩15分ほどの場所に位置する三国時代の古墳群がきれいに整備・復元され、釜山市民たちの憩いの場所として生まれ変わりました。5世紀~6世紀頃に造成された蓮山洞古墳群は、海... 2019.04.17 新羅古墳東莱・東莱温泉韓国遺跡地図
江西区 加徳島・外洋浦砲陣地 旧日本軍の砲陣地と山の馬の道こんにちは、釜山市と巨済市を連結する加徳島の小さな浦口に1904年露日戦争をきっかけに配置された旧日本軍の砲陣地があります。釜山市 江西区 大項洞の外洋浦には、銭湯、井戸、内務班、司令官室、武器庫、憲兵部などの建... 2023.01.07 江西区近代建築物釜山エリア韓国遺跡地図
公州市 石莊里博物館 忠淸南道 公州市に位置する韓国で最初に旧石器が発掘された遺跡地こんにちは、2015年ユネスコ世界遺産に登録された百済歴史遺跡地区・公山城と宋山里古墳群をゆっくり見学して公州市内を流れて行く錦江に沿って東南へ約6キロほど行ったところには韓国最... 2018.02.20 公州市石器時代韓国遺跡地図
慶州南山 慶州列岩谷石佛坐像 慶州列岩谷石佛坐像慶州列岩谷石佛坐像慶州列岩谷石佛坐像慶州列岩谷石佛坐像慶州列岩谷石佛坐像慶州列岩谷石佛坐像慶州列岩谷磨崖如來立像慶州列岩谷磨崖如來立像慶州列岩谷石佛坐像と慶州列岩谷磨崖如來立像スポット名慶州 列岩谷 石佛坐像경주 열암곡 ... 2019.06.20 慶州南山慶州歴史遺跡地区新羅新羅千年の古都、慶州石仏韓国遺跡地図
大陵苑圏(天馬塚) 慶州路東里・路西里古墳群 慶州路東里・路西里古墳群慶州路東里・路西里古墳群慶州市外バスターミナルから徒歩10分ほどの場所にある慶州路東里・路西里古墳群は、綺麗に整えている大陵苑(テヌンウォン)と違い、こんもりとした小高い丘のようにみえる古墳が未だに慶州市民たちの家々... 2019.07.19 大陵苑圏(天馬塚)新羅千年の古都、慶州新羅古墳
新羅寺院 梵魚寺 海印寺、通度寺とともに領南3大寺院として数えられる金井山の寺院 801メートルの金井山に位置する梵魚寺は、禅宗の総本山で、海印寺、通度寺とともに、慶尚南道の三大寺院の一つに数えられています。金井山の岩の中に湧いた泉の中に天から雲に乗って降り... 2017.08.30 新羅寺院東莱・東莱温泉観光名所(桜、花火)釜山スポット釜山寺院
城郭 東萊邑城 朝鮮時代東莱府の行政の中心地を城壁で囲んだお城であり、文禄の役が勃発すると、日本軍の1次攻撃目標になって東莱城の戦いが繰り広げられた激戦地1972年6月26日、釜山広域市記念物第5号に指定された東莱邑城は、朝鮮時代・東莱府の行政の中心地を城... 2019.03.28 城郭壬辰倭乱朝鮮時代東莱・東莱温泉釜山博物館-展示館韓国遺跡地図
倭城 南海船所倭城 南海船所倭城は慶尚南道 南海郡 南海邑に位置する漁村の船所村と、南海が見下ろせる輪山 天南台という小さな丘の上に築造した城郭で、脇板安治が1597年11月に築城し、対馬島主の宗義智が1,000千人余りの日本軍を駐屯させた場所です。 低い丘陵... 2019.10.30 倭城南海郡韓国遺跡地図
倭城 鎮海明洞倭城 巨斉島が前方に見渡す昌原海洋公園のソーラータワー展望台の近くにある鎮海明洞倭城は、明洞の裏山の高さ80メートルの頂上部を削平した後、自然石を利用して長方形に本城を築造しました。 城の規模は周囲365メートル、高さ1~2メートルに達します。 ... 2019.10.30 倭城昌原市(鎮海/馬山)韓国遺跡地図
世界遺産 高敞支石墓遺跡(世界遺産) 韓国は世界有数の支石墓遺跡群地として有名です。2000年ユネスコ世界文化遺産に登録された高敞、和順、江華支石墓遺跡があり、その中でも高敞支石墓遺跡が韓国最大規模を誇っています。こんにちは、全羅南道(チョルラナムド)光州(クァンジュ)市から北... 2019.04.20 世界遺産支石墓韓国遺跡地図高敞郡
城郭 東萊邑城壬辰倭亂歷史館 2005年4月、釜山都市鉄道4号線の壽安駅(スアンヨッ)建設工事現場で東莱邑城の堀が発見された後、2005年7月から2008年8月まで5回にわたり発掘調査を行われ、堀で壬辰倭乱の時に東莱城の戦いで犠牲された約100人前後の人骨と様々な武器な... 2019.03.28 城郭壬辰倭乱朝鮮時代東莱・東莱温泉釜山博物館-展示館韓国遺跡地図
伽耶古墳 梁山市立博物館(北亭洞夫婦塚) 北亭洞古墳群の梁山夫婦塚の模型が展示されている市立展示館こんにちは、釜山市と北西に面している梁山市は、洛東江を境に金冠伽耶の都・金海市と新羅の勢力圏にあった蔚山市に挟まれた場所にありますが、釜山都市鉄道2号線の梁山駅から車で約10分ほどのと... 2019.02.14 伽耶古墳博物館・展示館梁山市韓国遺跡地図
倭城 釜山浦倭城 豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、最初の戦いが繰り広げられた釜山浦倭城釜山港が見下ろせる釜山浦倭城は、釜山港の向こうに日本対馬が見渡せる標高130メートル程の甑山公園に位置しています。15世紀、倭寇の侵略から釜山浦を防衛するための朝鮮時代の釜山鎮城と... 2017.12.17 倭城凡一洞/佐川洞韓国遺跡地図
世界遺産 海印寺 こんにちは、大勢の信者さんや世界遺産を求めに観光にきた人々でいつも賑わっている海印寺(ヘインサ)は、国立公園として指定されている(カヤサン)の南側の深山に位置しています。海印寺(ヘインサ)は韓国華厳宗の華厳十刹の一つであり、梁山通度寺、順天... 2018.01.15 世界遺産新羅寺院陜川郡韓国遺跡地図高麗
世界遺産 扶余定林寺址 忠淸南道 扶余郡の中心部に位置する定林寺址は、百済が扶余に都を移した泗沘百済時代(538年から660年まで)に建立された百済時代のお寺です。定林寺址(チョンニムサジ)は、益山(イクサン)の彌勒寺址石塔とともに百済時代の代表的な石塔といわれる... 2019.07.04 世界遺産博物館・展示館扶余郡百済百済歴史遺跡地区石仏石塔韓国観光スポット韓国遺跡地図
公州市 国立公州博物館 63年間の熊津(ウンジン)百済時代の古代芸術に迫る国立公州博物館こんにちは、韓国ソウルから約140キロほど離れている忠清南道(チュンチョンナムド)・公州市(コンジュシ)は、人口11万名くらいの小ぢんまりとした街ですが、百済時代である475年... 2018.01.05 公州市博物館・展示館国立博物館百済韓国遺跡地図
慶州南山 慶州三陵 慶州三陵慶州三陵慶州三陵慶州三陵慶州三陵慶州三陵慶州三陵スポット名慶州三陵キョンジュサンヌン 경주삼릉 住所慶尚北道 慶州市 拜洞73-1경상북도 경주시 배동 73-1 時代三国時代 / 史跡第219号 / 1971.04.28 アクセス... 2019.06.19 慶州南山慶州歴史遺跡地区新羅新羅千年の古都、慶州新羅古墳新羅王陵韓国遺跡地図