忠清南道

扶余郡

扶余 ジャンウォンマックッス

百済の最後の王城であった扶蘇山城(プソサンソン)の近くにあるマックッス専門店
世界遺産

宋山里古墳群(武寧王陵)

538年泗沘(サビ)(現在忠清南道の扶余(ブヨ)郡)へ遷都するまでの64年間、百済首都だった熊津(ウンジン・現在忠清南道の公州(コンジュ)市)に造られた百済時代の王や王陵が眠る宋山里(ソンサンニ)古墳群朝鮮三国の一カ国だった百済が475年、...
世界遺産

扶余官北里遺蹟

プヨ市内の北側にある扶蘇山城(106メートル)からプヨ市内へ降りたところに百済サビ時代(泗沘、今の扶余、538~660)の王宮跡だと推定される扶餘官北里遺蹟があります。多年間にわたる発掘の結果、7間×4間に東西の長さ35メートル、南北の長さ...
公州市

鶏龍山甲寺

鉄幢竿支柱(統一新羅) 宝物第256号(上)と甲寺浮屠(高麗時代) 宝物第257号(下)基本情報スポット名鶏龍山甲寺계룡산갑사住所忠清南道 公州市 鷄龍面 中壮里 52충청남도 공주시 계룡면 중장리 52電話番号041-857-8981時...
公州市

セイハッガーデン

こんにちは、2015年7月、ユネスコ世界遺産として指定された公山城と宋山里古墳群が位置する公州市の人気の食堂です。公州の名物として知られている熱い石で焼かれた豚カルビである石カルビと60年伝統の柔らかい味の公州式牛肉クッパが味わえます。豚さ...
扶余郡

扶余市外バスターミナル

古代百済の都があった扶余(プヨ)までのアクセスは、ソウルからは直行バス便がありますが、釜山出発になりますと温泉で有名な大田(デジョン)を経由し、扶余へ足を伸ばす方法があります。扶余市内に位置している扶余市外バスターミナルは 、タクシーを使わ...
扶余郡

百済の家

SBSドラマのソドンヨ撮影地として知られている百済の古都・忠南扶余(ブヨ)の世界遺産である扶蘇山城(落花岩、皐蘭寺、白馬江)入口の向かいにある3階建ての百済の家(ペッチェエチッ)は、百済の最後を見守ってきた扶蘇山城が見上げられる場所に位置し...
扶余郡

クドゥレドルサムパッ

ブヨに訪れた観光客に人気のあるサムパッ専門店
扶余郡

白馬江遊覧船

こんにちは、2015年、百済歴史遺跡地区がユネスコ世界遺産になってから扶余を訪れる観光客が増えつつありますが、663年、百済を助けに来た日本(倭国)支援軍と新羅・唐の連合軍との激しい戦いが繰り広げられた白馬江(現在の錦江河口)を遡る遊覧船が...
史跡・名所

宮南池(扶余 薯童公園)

扶餘市内から南へ約1キロほど離れている宮南池は、百済30代の武王(ムワン、生年不詳~641年)の時に造成された百済時代の池の庭園です。宮南池の西には1935年、石田茂作によって百済寺院としては最初に発掘された扶餘軍守里寺址があり、東には百済...
テーマパーク

百済文化団地

韓国最大の規模を誇る百済歴史テーマパーク