世界遺産 仏国寺 華麗な新羅文化芸術の花を咲かせた世界文化遺産の寺院慶尚北道慶州市の吐含山(トハムサン、토함산)のふもとに位置する仏国寺は、1995年に石窟庵とともに世界文化遺産に指定された韓国の代表的な寺院で、洗練された新羅の芸術と新羅の仏教文化をそのまま... 2019.06.01 世界遺産仏国寺圏慶州名所新羅千年の古都、慶州新羅寺院石塔
史跡・名所 感恩寺址 東海岸から攻め込んでくる倭寇から新羅を守ろうして建立されたお寺感恩寺址の3重の石塔新羅は高句麗と百済を破り、三国統一(668年)を成し遂げた新羅の第30代の文武王が新羅を倭寇から守るために鎭国寺を創建しようとしましたが、完成を目の前にして病... 2018.01.17 史跡・名所新羅千年の古都、慶州新羅寺院東海岸圏
世界遺産 大陵苑(天馬塚) 最も大きい規模を誇る新羅時代の代表的な古墳公園・大陵苑慶州市市内の皇南洞に位置する大陵苑は、木槨の上を大人の頭ほどの丸々の川の石を高く積み上げ、その石が崩れ落ちないように土で固めた4世紀~6世紀の新羅時代の典型的な積石木槨墳が集まっている慶... 2018.03.08 世界遺産大陵苑圏(天馬塚)慶州名所慶州歴史遺跡地区新羅千年の古都、慶州新羅古墳
世界遺産 良洞民族村 李氏朝鮮時代の儒教文化と韓国伝統の家並みがそのまま残っている慶州北部に位置する民俗村!仏教文化が栄えた千年新羅(紀元前54年~935年)の都、慶州市内から東北方に約20キロほど離れている良洞民俗村は、李氏朝鮮時代(1392~1910)の儒教... 2017.12.22 世界遺産慶州名所新羅千年の古都、慶州朝鮮時代民俗村良洞民族村圏韓国観光スポット
世界遺産 石窟庵 統一新羅時代(751年)に慶州吐含山(トハムサン、海抜745m)に創建された白い花崗岩を組み合わせて人工的に造られた人工石窟寺院です。東海を見下ろす山の中腹に位置する石窟庵は、護国仏教としての新羅の人々の信仰と願い、優れた建築美、美しい彫刻... 2019.05.31 世界遺産仏国寺圏慶州名所新羅千年の古都、慶州新羅寺院石仏
大陵苑圏(天馬塚) 兜率マウル 町全体が国立公園に指定されている千年の長い歴史を誇る古都慶州(キョンジュ)、至る所に新羅の遺跡が散在している慶州に100年ほど前に建てられた韓国伝統家屋の食堂があります。約1,500年前の古墳が密集している大陵園(天馬塚)を囲む低い塀の傍ら... 2018.03.05 大陵苑圏(天馬塚)慶州グルメ新羅千年の古都、慶州韓国グルメ
大陵苑圏(天馬塚) 慶州路東里・路西里古墳群 慶州路東里・路西里古墳群慶州路東里・路西里古墳群慶州市外バスターミナルから徒歩10分ほどの場所にある慶州路東里・路西里古墳群は、綺麗に整えている大陵苑(テヌンウォン)と違い、こんもりとした小高い丘のようにみえる古墳が未だに慶州市民たちの家々... 2019.07.19 大陵苑圏(天馬塚)新羅千年の古都、慶州新羅古墳
建築物 慶州校洞崔氏古宅 慶州校洞韓屋マウルにある1700年代の建築物この家屋は、富豪の慶州崔氏の家で、新羅時代の瑤石宮の敷地に1700年頃に建てられたと伝わっています。この屋敷は月城(ウォルソン)に沿って流れる南川(ナムチョン)横に位置し、ヘンランチェ(門脇部屋)... 2018.03.06 建築物慶州名所新羅千年の古都、慶州月城圏朝鮮時代
慶州南山 慶州南山仏谷磨崖如來坐像 現存する慶州南山の石仏のうち、最も古いものといわれている三国時代の新羅石仏です。こんにちは、世界遺産の宝庫・慶州東南山に新羅27代の善徳女王が建築したと伝わる皇龍寺九重木塔を描いた巨大な岩石がある谷間を塔谷と呼んでいますが、あの塔谷と隣り合... 2018.03.25 慶州南山慶州歴史遺跡地区新羅千年の古都、慶州石仏韓国遺跡地図
新羅千年の古都、慶州 祇林寺 慶州東海岸に位置する新羅27代の善徳女王時代に建立された韓国33観音聖地統一新羅時代の宗教と芸術と技術が見事に調和を成していると言われる仏国寺と共に世界遺産として指定されている石窟庵を鑑賞してから末広がりの山裾に沿って東海の方へ30分ほど車... 2018.02.28 新羅千年の古都、慶州新羅寺院東海岸圏
慶州市内圏 慶州興輪寺址 釜山から車で北へ1時間ほど走らせた場所に位置している慶州は、千年間続いた新羅の都として仏教遺跡があちこちに残っていますが、慶州市外バスターミナルへ向かう通り道の傍らに新羅の最初の仏教寺院と推定している興輪寺(フンリュンサ)があります。新羅の... 2018.03.07 慶州市内圏新羅千年の古都、慶州新羅寺院
慶州グルメ トンクアン 肉汁が溢れる分厚い豚肉が美味しい食堂こんにちは、大学校の周辺は、大学生が利用する安くて美味しい食堂がたくさんありますが、東国大学校・慶州キャンパスの周辺は住宅街といった感じですが、大学があることもあり、大学生に人気の美味しいお店もけっこうあ... 2018.03.06 慶州グルメ慶州市内圏新羅千年の古都、慶州韓国グルメ
小金剛山 脫解王陵 新羅4代の脫解王陵(ソッタルヘワンヌン)であり、新羅建国に纏わる由緒の深い遺跡地です。こんにちは、釜山(ブサン)から車で1時間ほどの場所にある慶州(キョンジュ)は紀元前57年に建国し、1000年ほどの古い歴史を誇る新羅(シンラ)の王都であり... 2018.03.07 小金剛山慶州市内圏新羅千年の古都、慶州新羅古墳新羅王陵
善徳女王陵圏 聖德王陵 こんにちは、慶州(キョンジュ)からウルサン(ウルサン)へ向かう7番国道沿いに新羅第33代の聖德王(702~737)を祭った聖德王陵と聖德王陵龜趺があります。聖德王は、世遺遺産・仏国寺と石窟庵をつくった新羅35代の景徳王の父王に当たり、国立慶... 2018.03.25 善徳女王陵圏新羅千年の古都、慶州新羅古墳新羅王陵
慶州グルメ ムルバンア蔘鷄湯 千年歴史の街、慶州を訪れた観光客に人気のある食べ物といえば、新鮮な様々な野菜の上にご飯とおかずをのせて頂くサムパップ定食や純豆腐鍋(スンドゥブチゲ・豆腐の辛い鍋)などがありますが、慶州の桜並木が続く道路沿いに30余年伝統の蔘鷄湯(サムゲタン... 2018.03.05 慶州グルメ慶州市内圏新羅千年の古都、慶州韓国グルメ
慶州南山 慶州 菩提寺 ボリュームのある統一新羅時代の石仏が美しい!世界的な文化遺産が街のあちこちで見かけることができる慶州ですが、釜山とソウルを結ぶ京釜高速道路の慶州の料金所を通過した右側に新羅時代から信仰されてきた500メートル弱の南山(ナムサン)があります。... 2018.03.14 慶州南山慶州歴史遺跡地区新羅千年の古都、慶州石仏韓国遺跡地図
慶州南山 慶州南山塔谷磨崖仏像群 巨大な岩石に刻まれている仏教美術が美しい慶州南山には、数多くの仏教遺跡が残っていますが、慶州市内から現代自動車の工場がある蔚山(ウルサン)まで伸びる7番国道の道沿いに四天王寺址があり、そこを右折していくと正面に見える山が東南山です。東南山に... 2018.03.25 慶州南山慶州歴史遺跡地区新羅千年の古都、慶州石仏韓国遺跡地図
慶州南山 茸長寺址 三層石塔 茸長寺址 三層石塔南山(ナンサン)は新羅(シンラ)人たちに1千年という長い間に神聖化され、仏国土だと思ってきた山である。釜山から約1時間走ったところに1000年という古い歴史と昔の先祖の息吹が未だに感じられる都がある。韓国の秀麗な曲線美を最... 2018.03.25 慶州南山慶州歴史遺跡地区新羅千年の古都、慶州新羅寺院石塔韓国遺跡地図